たばた - CNCTOR

たばた

ビジネスアナリスト

Q1.入社した経緯を教えてください。

前職ではプロジェクトマネージャーとして、チームを率いることにやりがいを感じておりました。その一方で、「より大きな裁量権を持って、自らの力でプロジェクトを推進するスキルを磨きたい」という想いが、日を追うごとに強くなっておりました。 そんな折にWantedlyで、コネクターが定期的に更新している活動記録を拝見し、「私が求めていたのは、この主体性と熱量だ」と強く惹きつけられたのが、応募のきっかけです。 実際に入社し、その直感は確信に変わりました。周囲には常に「どうすればもっと良くなるか」を考え、自主的に行動する前向きな方々ばかりです。指示を待つのではなく、自ら道を切り拓いていける人材にとって、最高の環境であると日々実感しております。

Q2. 現在の仕事内容を教えてください。

私の現在の主な業務は、技術的な開発そのものよりも、お客さまへの案件の提案からプロジェクト全体の推進までを一貫して担当することです。 具体的には、お客さまのご要望を直接ヒアリングし、その内容を深く理解することはもちろん、プロジェクトのコストを算出し、事業としていかに利益を生み出すかというビジネスの視点も持って検討を進めています。 現職に就いてから、お客さまと直接対話し、課題解決に向けて伴走する機会が格段に増え、プロジェクトを成功に導くことに大きなやりがいを感じています。

Q3.今後どのような挑戦をしていきたいですか?

今後のキャリアにおいては、よりグローバルな舞台で活躍していきたいと強く考えております。 コネクター・ジャパンがベトナムやマレーシアに拠点を設立されていること、そして「世界100拠点」という壮大な目標を掲げられていることは、私のこの想いを実現できる最高の環境だと感じております。 これまでの経験を活かし、将来的には貴社の海外展開の一翼を担い、その大きな目標を共に目指していきたいです。

Q4.働くうえで大切にしている考え方は?

単に与えられた業務をこなすだけでなく、常に「もっと効率的な方法はないか」「この作業の真の目的は何か」を自問自答し、最も合理的で無駄のない手順を考えてから行動するようにしています。

+ HUNGRY

ハングリーであれ、愚直であれ

スティーズジョブスがスピーチで引用した言葉で、常に現状に満足せず、向上心を持ち続け、固定観念にとらわれず大胆な行動を恐れない姿勢を意識したいです。